送料込み(出品者負担)
2~3日で発送
商品の状態
読み終わりましたので出品します。 目立った汚れはありませんが、読み跡など有りますので、気になる場合はご遠慮ください。 切り取りはありません。 水濡れ防止のビニールに入れて発送します。 素人保管ですので、ご理解の上ご購入ください。 質問があれば、お気軽にコメントください。 サライ 8月号 ◆大特集 この夏は絶景の『バス旅』へ 地域に根ざし、都市間をダイナミックに結ぶバス旅には数多くの魅力があります。 この夏にバスで訪れたいニッポンの絶景の旅をご提案します。 ◆とじ込み付録 薬師寺お写経『般若心経のこころ』 奈良の古刹・薬師寺が『般若心経』の教えを平易な言葉で繙いたお写経用紙をとじ込み付録にしました。 初心者の方も始めやすいよう、薄墨で書かれた見本をなぞりながら書き上げます。 <大特集「この夏は絶景の『バス旅』へ」> 全国津々浦々、終着駅のその先にも、日本の国土は広がっています。 バスでしか行けないそんな場所にこそ、一度は目にしたい絶景があります。 第1部では瀬戸内の島々、尾瀬の大自然、八幡平の温泉郷など、 路線バスで目指す絶景の旅をご案内します。 第2部では伊勢・志摩、鹿児島、岡崎といった 歴史や文化に彩られた名所を効率よく回る周遊バスの旅をご紹介。 第3部では近年設備が豪華になり、快適に過ごせるようになった 夜行バスの最新事情をお届けします。 <とじ込み付録「薬師寺お写経『般若心経のこころ』」> 『般若心経』の手本に、 お写経用紙を重ねて書写する形式のお写経は、 1968年に薬師寺で始まりました。 発案者は同寺の元管主・高田後胤和上。 一般の人がより気軽に、親しみやすくお写経ができるよう環境を整えました。 高田和上はさらに、『般若心経』の教えの神髄である 「空」の意味をより分かりやすく伝えるため、 試行錯誤を重ねて「般若心経のこころ」を考案。 薬師寺では毛筆でなくとも、使いやすい筆記具でお写経をしても良いとしています。 この付録をきっかけにお写経を始めてみてはいかがでしょうか。 第三種郵便での発送を予定しております。 匿名配送ご希望の場合は、プラス100円になります。 購入前にコメントにてお知らせください。
目立った傷や汚れなし
発送元の地域
配送料の負担
発送までの日数
配送の方法
普通郵便(定形、定形外)
岐阜県